【加工センターでの豚肉の成形、小割加工業務!】 (加工センター 熊谷市)

正社員市場・加工場精肉加工スタッフ
土日祝休み、夕方までの勤務でワークライフバランスが取りやすい職場!

給与年収400万円

・給与:月給17万5千~24万円+残業代(全額支給)+賞与1か月分×2回=年収315万~408万円
※上位範囲外でも前職考慮あり

勤務地埼玉県熊谷市大字下増田173番地
注目ポイント

ISO2000を取得、食品安全マネジメントシステムにのっとっての業務が可能です◎

求人情報詳細

業種市場・加工場
職種精肉加工スタッフ
雇用形態正社員
契約期間期間の定めなし
注目
ポイント

ISO2000を取得、食品安全マネジメントシステムにのっとっての業務が可能です◎

求人詳細

▼企業名
有限会社中村牧場

▼業務内容
一日平均330頭分の豚肉の加工をお願いします。
ト殺は系列企業で行っており、脱骨は請負業者が同じ工場内で勤務している為、お願いするのは成形、小割の加工業務です。
請負業者含めて全体で40~50名で業務を行っております。
年齢は30後半から40代後半がメインですが、60代の方も活躍している現場です。
ベトナムからの実習生もおり、ラインでの作業にはなりますが連携、サポートを行いながら業務を行っております。
小割は肩やももなどをわける他、納品先のお客様の規格に応じて加工をしておりますが、スライス加工までは行っておりません。

▼担当からのコメント
製品の質について「安全(Anzen)・安心(Ansin)・安定品質(Anteihinsitu)」のトリプルAの品質方針で地域オンリーワン企業を目指しております。ISO2000を取得している工場のため、食品安全マネジメントシステムにのっとっての業務が可能です。
対シンガポール輸入認定も受けており、国の機関からの認定を受けている為衛生管理には自信があります。
当社は豚肉の専門の卸で、関東の北部の豚肉をメインで取り扱っています。
生産者様との距離が近いため、生産サイドの情報も聞き取り、消費者にお伝えできるような営業を行っております。
お客様との信頼関係のたえまない創造なくして企業の継続的な繁栄はありえない。という理念から、
お客様との信頼を守り、約束を守り、長いお付き合いをしていただけるように経営をされている企業です。
食肉処理・カット・保管・出荷までを同一施設内で行っており、枝肉~食肉工程までの加工を一手に担っている当社で
是非共に働いていきませんか?

給与年収400万円
給与詳細

・給与:月給17万5千~24万円+残業代(全額支給)+賞与1か月分×2回=年収315万~408万円
※上位範囲外でも前職考慮あり

勤務時間
日数

・勤務時間: 6:30~15:30  休憩:60分
・残業:平均残業時間45時間。1日2時間程度で全額支給。土曜日もやっているので、希望者がいれば土曜日も勤務。週6日もOK
※係長以上の職の場合は役職手当がつき残業代が見込みとなりますが、係長以下は全額支給です。
※部門によっては日曜出勤があり、1.35倍の手当がつきますが基本年末でも日曜出勤は発生しておりません。

休日休暇

・休日:年間休日115日。土日祝休みの週休二日制。その他年末年始休暇、有給休暇あり
※希望者は土曜日の追加勤務も可能ですが、基本的には平日の勤務に慣れていただいた上で希望がある方のみ土曜日出勤を許可しております。

加入保険待遇 福利厚生欄をご参照ください。ただし記載がない場合は内定時までに開示します
待遇
福利厚生

・社会保険:完備 
・福利厚生:制服貸与有、弁当代補助(注文を希望する人は1食400円の半分を会社が補助)、禁煙環境有、転居時の仲介業者紹介
      駐車場有(一律5000円)、単身用住宅補助あり(※)
※借り上げ社宅で3万円で入居可能。工場までは自転車で25~30分程度の距離。スーパー等の施設は近隣にあります。
 現在従業員で入居しているのは3名程度です。

受動喫煙対策求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します

勤務地/面接場所

■会社名
有限会社中村牧場
■勤務地
埼玉県熊谷市大字下増田173番地
■最寄駅
JR高崎線 籠原駅 徒歩55分
JR高崎線 深谷駅 徒歩93分
秩父本線 ひろせ野鳥の森駅 徒歩99分
企業情報をみる

forum採用担当者の声

スーパーマーケット

弊社、株式の売買を経て、昨年11月より運営しておりましたが、人手不足の状況に陥り急遽御社に人材紹介をお願いするに至りました。
畜産、水産にターゲットを絞り込んで紹介頂けるので安心して紹介を受けられました。また、ご紹介頂ける方のキャリアについても弊社のポイントに合わせた形でご紹介頂けたと思料致します。


forum転職者の声

友部様

面接に同行して頂いたのが印象的でした。書類の制作にも助言を頂き、色々な方面でカバーしてもらったのが良かったと思います。