【 精肉加工求人:年間休日116日、賞与安定2回、グループ上場企業 】 (綿半ホームエイド アップルロード店 飯田市)

正社員スーパーマーケット食品スーパー精肉部門/マネージャー候補/経験者限定
40年間黒字経営!1店舗1経営!店舗の個性を尖らせることに取り組んでます☆

退職金制度あり月間休日8日以上年間休日110日以上車通勤OK残業月20時間以内経験者歓迎賞与ありブランクOK交通費支給U・Iターン歓迎勤務開始時期調整
給与年収550万円

・給与:月給221,000円~333,000円/賞与(業績により変動あり)2.2ヶ月×2回=年収350万円~550万円

勤務地長野県飯田市鼎名古熊2087
注目ポイント

①エリア内での勤務が可能!転居を伴う転勤なし
②年間休日116日、5日以上の連休取得制度あり
③「一店舗一経営」の方針で、あなたの個性を存分に活かせます!

求人情報詳細

業種スーパーマーケット
職種食品スーパー精肉部門/マネージャー候補/経験者限定
雇用形態正社員
契約期間期間の定めなし
注目
ポイント

①エリア内での勤務が可能!転居を伴う転勤なし
②年間休日116日、5日以上の連休取得制度あり
③「一店舗一経営」の方針で、あなたの個性を存分に活かせます!

求人詳細

▼企業名
株式会社綿半ホームエイド

▼業務内容
精肉加工
以下市町村のいずれかの店舗へ配属となります。
長野県:長野市、須坂市、中野市、千曲市、松本市、安曇野市、塩尻市、諏訪市、伊那市、箕輪町
山梨県:山梨市、南アルプス市、富士河口湖町

▼担当からのコメント
ホームセンター、スーパーセンターのチェーン展開しており+ECで安定的な収益体制を取っています。
長野県初のホームセンターとしてスタートした会社ですが、その後食料品を取り入れ「スーパーセンター」を主力業態として店舗展開しております。現在はネット販売を行うなど、販路の拡充を図り、多様化するお客様ニーズに迅速に対応しています。

店舗づくりは「一店舗一経営」の方針で、従業員の個性を活かし、店舗の個性を尖らせることに取り組んでおります。
綿半は一つとして同じお店がありません!その楽しさを一緒に経験しましょう!

「お客様満足に向け変革を続け、笑顔あふれる企業となる」をモットーに日々挑戦し続けます!

給与年収550万円
給与詳細

・給与:月給221,000円~333,000円/賞与(業績により変動あり)2.2ヶ月×2回=年収350万円~550万円

勤務時間
日数

・勤務時間: 9:00~21:30  休憩:60分
・残業:月平均12時間(残業代全額支給)

休日休暇

・休日:月8日、年次有給休暇初年度10日、連休取得制度(年に1度以上、有給を5日以上連続で取得可) 、慶弔休暇 、赴任休暇 、産休・育休制度 、介護休暇)

加入保険待遇 福利厚生欄をご参照ください。ただし記載がない場合は内定時までに開示します
待遇
福利厚生

・社会保険:完備
・福利厚生:退職金有(3年勤続後)、車通勤可、通勤手当(規定により支給・上限5万円)、残業手当(超過分全額支給など)、単身赴任手当月75,000円~、単身赴任交通費:赴任先からご自宅の往復交通費×2回分を毎月支給、
資格専門手当:取得した資格に応じて報奨金を支給、財形貯蓄制度 、確定拠出年金 、退職金制度 、社員割引ブルーカードポイント+5% 、従業員持株制度 、結婚祝金(10万円) 、出産祝い金(10万円/人) 、資格取得支援制度 、教育・研修制度 、選択型福利厚生制度 全国のホテルや食事、レジャー施設などの割引 、保養所(ダイヤモンドソサエティ、ダイワロイヤルメンバーズクラブ)

応募資格

・必須条件
小売店舗で鮮魚、精肉、惣菜、青果のいずれかの部門で勤務経験がある方
飲食店・レストラン・ホテルなどで和食調理、メニュー開発の経験がある方
・歓迎資格
小売業もしくは卸業で仕入れ業務の経験がある方

受動喫煙対策求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します

勤務地/面接場所

■会社名
株式会社綿半ホームエイド
■勤務地
長野県飯田市鼎名古熊2087
■最寄駅
JR飯田線 鼎駅 徒歩20分
JR飯田線 伊那八幡駅 徒歩18分
JR飯田線 下山村駅 徒歩25分
■選考方法
【面接回数】 1次本社 2次店舗実技試験 3次本社
企業情報をみる

forum採用担当者の声

精肉専門店

昨今、精肉業界は人手不足に陥っており業界内で精肉技術者の取り合いになっています。当社店舗の中でも地域によっては、パートアルバイトさえ集まらないというのが現状です。
正社員においては年間1000万くらいの費用をかけて広告媒体等を使用して募集を行っていましたが、1年中募集をかけても1名も集まらないこともあります。新卒者においても、地方の高校とパイプが出来ていたため毎年6~10名くらいの人材確保が出来ていましたが、少子化、親が子供を離さない等の影響もあり0名の年もありました。

今回、フード人材バンク様を利用したことにより、中途採用者がコンスタントに採用できています。コスト面では高い感があるのですが、今までの年間費用を考えると同じくらいで人材確保が確実に出来ていると思います。


forum転職者の声

小倉様

使ってよかったことはもちろん現職場を紹介してもらってそこで楽しく働けていることです。